最も愛される
ベンチャー企業を目指す。

ひとりでも仕事はできる。
みんなでやればもっとできる。
HeartLanguageは、未来を拓く一人ひとりの力が結集し、
企業や社会の課題を解決したり、創造的なアイデアを形にしたりしている会社です。

Scroll

今日の時代にあった
働き方

仕事中であっても手元の端末にはいつでもプライベートの通知が届きます。仕事とプライベートを完全に切り分けて働くことが難しい時代では、仕事もその仲間も人生の一部とした方が幸せであり、結果的に生産性が高いと私たちは考えています。

私たちは社員一人ひとりの多様性を歓迎し、それぞれの生活環境の変化に対しても敬意と配慮をもって、誰もがいつでも働きやすい環境づくりに取り組んでいます。それは「私たちの世界になくてはならない、最も愛されるベンチャー企業を目指す」という私たちのビジョンに基づいて、それぞれが専門性を発揮しながらも、成熟した人間関係の中でこそ最大の価値創造ができると考えているからです。

職場環境方針

働き方改革

法令を遵守しながら新たな制度を次々に設け、私たちにとって最も生産的で快適な働き方を追求します。

健康経営

定期健康診断、ストレスチェック、人間ドック受診費用の補助など、私たちの健康促進に力を入れます。

女性の活躍

女性特有の休暇や支援制度など、ライフスタイルが変化しても長く活躍できる職場環境をつくります。

重視している
価値観

自由な働き方だからこそ自己の責任が問われます。当たり前と思っていたものがないなら自分でつくる。できないならできるようになる。当事者として自分の選択と行動に責任を強く持たなければなりません。年齢や経験、能力の差に甘んじることなく、それぞれがプロ意識を持って仕事ができる仲間だと私たちは自負しています。

私たちの会社は学校ではないので、教育プログラムはありません。プロフェッショナル集団の一員として参加した時から価値を発揮し、成果を出す必要があります。それぞれの働く目的やライフスタイルに合わせて自由にコントロールできる環境を共につくっているからこそ、求められる仕事はできて当然というのが私たちの仕事に対する考え方です。

コアバリュー

オープンマインド
自分らしくいる状態をもっとも大切にする。心はいつでも開く。
プロ意識
お互いを仕事ができるプロとして認め、プロ意識を持って行動する。
想いやり
メンバー、クライアント、パートナー、エンドユーザーにまで想いやる。
本質回帰
メタ思考を意識して、本質に迫る判断と本質に立ち返る行動をする。
インテグリティ
家族、友人、地域に対して誇り高い行動をする。不正に繋がることをしない。
できる
どんな課題にも立ち向かい、自信を持って不可能を可能にする。
いつまでもベンチャー
心の赴きを大切にして、明るい未来に向け、いつまでも果敢に挑戦する。

社内制度・福利厚生

360°フィードバック

月に1回、お互いの業務理解を深めるとともに、社員全員でそれぞれの成果についてフィードバックを行っています。

働き方ミーティング

柔軟で効率的な働き方や効率的な業務のプロセスについて毎月意見交換を行なっています。

時差出勤

それぞれのライフスタイルやライフステージの変化に応じて、出退勤時間を調整することができます。

デバイス手当

業務で使用するPCについてBYODを選択する場合、デバイス手当を付与しています。

在宅勤務

働き方の多様性の推進とBCPの一環として、在宅勤務を可能とする制度を導入しています。

ストレスチェック

月に1回、全社員を対象にストレスレベルチェックを実施し、健康管理・改善に取り組んでいます。

人間ドック受診費用補助

社員の健康を最優先事項と考え、定期健康診断の他にも、人間ドックへの受診費用を補助します。

通院支援

年間で最大12回まで、1回2時間程度の勤務時間を、通院などのために利用することが可能です。

育児休業

子どもが1歳になるまで休業することができます。入園時期に合わせて延長することも可能です。

寄付金支援

社会貢献活動を支援するために、地域コミュニティや団体への寄付金の半額を負担しています。

ファミリーサポート休暇

ご家庭やご親族の間で支援が必要となった場合に年間で最大2日の特別休暇を付与しています。

各種特別休暇

バースデー休暇やボランティア休暇をはじめとした様々な特別休暇を付与しています。

自分らしく働こう

HeartLanguageで生まれたカルチャー。それはどこまでも自分らしく、他でもない自分だけの価値を高めて存分に発揮すること。会社が自己承認や自己表現の器として機能することで、自分らしさに満ちたHeartLanguageコミュニティの一員であることに誇りと自信をもたらします。私たちの誇りと自信は、私たちを新たな挑戦へと導き、お互いの技術力、思考力、行動力に刺激を受けることで自らの心が磨かれ、自己成長へとつながります。
会社の価値を高めることは自分の価値を高めることでもあり、自分の価値を高めることは会社の価値を高めることにもなります。あなたがあなたらしくいられる、あなたのアイデンティティとなる可能性がこの会社にはあると感じたら、ぜひご応募いただければと思います。共に私たちの世界を明るくしましょう。

代表取締役 田中 瑞規

採用に関するご質問

新卒採用は行っていますか?

はい、当社では新卒採用も行っています。募集職種、応募条件については、現在募集中の【未経験可】の職種をご確認ください。該当する職種が見当たらない場合でもお気軽にご相談ください。

未経験でも働くことができますか?

もちろん可能です。ただし、当社では未経験者向けのOff-JT(社外研修)は実施しておりませんので、自ら積極的に学び、スキルアップをしていただく必要がございます。

面接の回数や期間はどのくらいですか?

ご応募をいただいてから翌営業日までに担当者よりご連絡いたします。採用フローは職種や雇用形態により異なりますが、面接は平均2回、書類選考から内定まではおおよそ2〜3週間程度を想定しています。

オンラインで面接を受けることはできますか?

はい、可能です。エントリーフォームの【ご希望の面接方法】からご選択ください。

主婦ですが応募できますか?

はい、可能です。短時間勤務、テレワーク、週数日の勤務など柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

採用基準に学歴は関係ありますか?

いいえ、学歴は問いません。高卒や専門学校卒の方の採用実績もございます。仕事への姿勢や柔軟な思考、企業文化との相性を重視しています。

複数の職種にエントリーできますか?

はい、可能です。ひとつのキャリアに絞るのではなく多面的な活躍を期待しています。該当する職種が見当たらない場合でもご応募ください。

自動車での通勤は可能ですか?

はい。可能です。駐車場を完備しており、通勤手当は距離に応じて支給いたします。

テレワークは可能ですか?

はい。可能です。社員間のコミュニケーションを重視しているため、出社することを推奨していますが、社会状況やご自身の環境に応じてテレワークも行っていただいております。

残業はありますか?

基本的に残業はありません。年間に1〜2回程度発生することがありますが、「定時で帰る」文化が根付いています。

パソコンは支給されますか?

はい、会社にあるデスクトップパソコンとモニターをご利用いただけます。ノートパソコンの支給はございません。周辺機器についてはご自身でご用意ください。

服装は自由ですか?

はい、自由です。お客様先への訪問などTPO(時・場所・状況)に応じた服装を心がけていただければ問題ありません。服装も自己表現の一部として尊重しています。

副業は可能ですか?

はい、可能です。ただし、社内規定に基づく副業申請が必要となります。